台車は荷物を載せて運搬をするために使用されます。例えば、まとまった製品を運搬する台車でも手押し付台車と手押しのない平台車のように、いくつかの種類があります。ただし、運搬する製品の大きさや高さ、製品自体の重要度によっては、市販で販売されている台車では対応できない場合があります。その際に、使用されるのが特注台車です。特注台車は多種多様な形状やサイズがあり、2tの製品を運ぶ耐荷重性のある台車や人を運搬するための安全性に富んだ台車など様々な種類があります。
特注台車 設計製作.comでは、既製台車で補えない部分をオーダーメイドすることでお客様の製品搬送における課題を解決してまいりました。当社が設計・製造した特注台車の累計生産台数は1000台を超え、納品業界も食品業界から航空業界まで多岐に渡り、特注台車の設計から製造、既製品の改造、派生品の製作、さらにはパーツ部品の製作まで幅広く手掛けています。以下にて、実際に設計から製造まで対応した特注台車事例をご紹介します。
口紅を充填する機械をラインの中に組み込んでおり、段取り替え時に充填機を分解・手洗いする必要がありました。分解した充填機をハンドリフトを使用して運搬しますが、重量がありバランスを取るのが困難でした。また汎用台車ではアジャスターボルトを上げる必要やキャスター付き台車は動いてしまう可能性がありました。そこで特注台車 設計・製作.comはを運営するダイワアドテックは、お客様の装置サイズに合わせた特注台車を設計・開発をしました。特注台車を使用することで段取り替えの時間をかなり短縮することが出来、従来は1~2分要していたものが1~2秒に短縮されました。
お客様は従来オロナイン軟膏を混ぜるために踏み台を使用していました。その時に発生していた問題として、2人の人が乗ると安定性に欠ける点と踏み台自体が50kgと重量物で保管場所から都度運び出すことが大変である点です。そこで特注台車 設計・製作.comを運営するダイワアドテックは踏み台と台車を組み合わせた特注台車を設計・開発しました。この特注台車は簡易的に運び出すことが出来、さらに移動と固定がワンタッチで可能であるため作業効率が大幅に改善されました。
お客様工場内の射出成形ラインは従来は2ラインで設計されていました。ただ、最終工程に使用する機械を移動することが出来れば、ライン1本で対応出来るとのことで、機械の移動と固定を容易にさせる特注台車が欲しいとご依頼いただきました。そこで特注台車 設計・製作.comを運営するダイワアドテックは、お客様の搬送ニーズに合わせて特注台車を設計製作しました。お客様支給の固定治具と組合せることで、詳細な位置決めが可能になりました。
工場や物流倉庫で欠かせない台車ですが、使用していないときの置き場所に悩まれている方も多いのではないでしょうか。このコラムでは限られたスペースで効率的に台車を保管するための方法についてご紹介します。 目次台車置き場を省スペ […]
製造業において、高精度な加工や測定を行う際には定盤が必要になります。ただその定盤を移動させる際にはレベル出しなどの作業が伴い、非常に時間がかかります。また大型の定盤をクレーンやフォークリフトを使用して移動させる場合、生産 […]
工場、物流倉庫などあらゆる現場で、荷物の運搬に台車は欠かせません。しかし従来の台車では、「移動しづらい」、「安定感がない」と感じることはないでしょうか。作業スペースが限られている工場や、保管スペースや通路が狭い現場から、 […]